【ブログ】歯のクリーニングって何をしているの?何回も通うのはなぜ?
京都市西京区の井上歯科診療所では、気軽に相談できる地域の歯科医院、そして患者様のお口の健康を見守り続けるかかりつけ医として、虫歯や歯周病の治療だけでなく、それらを未然に防ぐ“予防”にも力を入れています。
小さなお子様からご高齢の方まで、ファミリー単位でお口の健康をお守りいたしますので、気になることがあれば何でも気軽にご相談ください。
本ブログでは、そうした皆様のお口の健康に役立つ様々な情報をお届けして参ります。
今回のテーマは“歯のクリーニング”についてです。
そもそも歯のクリーニングって?
歯磨きで磨き残った歯垢を、クリーニング専用の器具を使用してきれいに掃除します。
歯垢(プラーク)は細菌の集合体なので、放置すれば歯周病や虫歯になる恐れがあります。
特に、歯と歯茎の境にある歯周ポケット内は、細菌が増殖しやすい環境です。歯のクリーニングで、お口トラブルの原因を取り除くことが大切です。
何回も通院する理由
一回でお口の中全部の歯石を取ると、歯茎が腫れるリスクがあるためです。
全体的に歯石の量が多い方は、目に見える歯石の他にも見えにくい部位に付着している場合もあります。
保険診療を行ううえでも、何回かに分けて除去しなければならないことがルールとして定められています。
歯石の付着を長期間放置すると歯周病が進行してしまい、通院回数や治療費も増えてしまいます。
歯石除去のペースは、個人差はありますが2~3ヶ月に1回ほどがおすすめです。
歯石除去を定期的に行えば、歯石がだんだん付着しにくくなり、歯石除去を受ける間隔も長くなります。
クリーニングの手順
保険診療で歯のクリーニングを行う場合の手順をご紹介します。
■1.お口の中を全体的に検査
お口の中の状態を把握するため、歯茎の検査で歯周ポケットの深さを測ります。これにより、歯周病の進行具合が確認できます。他にも虫歯の有無をチェックします。
■2.歯科衛生士による歯磨き指導
歯科衛生士が患者様の磨き方の癖などをチェックして、ご自宅での歯磨きがさらに上手になるようアドバイスします。
■3.歯石除去
歯石を取る専用の器具を使用して、歯をきれいにしていきます。歯石を取った後は、ラバーカップと呼ばれるブラシで仕上げます。
■4.フッ素塗布
歯石除去が終わったら、歯を強くする効果が期待できるフッ素を塗ります。
虫歯になりやすい歯の根っこなどにもフッ素は有効です。
歯石を取る時は痛い?
歯石除去の際に痛いと感じるのは、歯石が硬くなったためです。
歯石は放置すればするほど、石のように硬くなり歯茎は腫れてしまいます。この状態で歯石除去すると、痛みが出るのです。
痛みを少なくするためには、「歯石を溜めすぎない」ことが大切です。
定期的に歯石除去をすることがお口の健康にも繋がります。
是非、京都市西京区の井上歯科診療所へ定期的にお越しになり、歯のクリーニングを受けて口腔内を清潔な状態に保ちましょう。