新着情報一覧

【ブログ】親知らずを放っておくと何か問題が起こるの?

京都市西京区の井上歯科診療所では、気軽に相談できる地域の歯科医院、そして患者様のお口の健康を見守り続けるかかりつけ医として、虫歯や歯周病の治療だけでなく、それらを未然に防ぐ“予防”にも力を入れています。
小さなお子様からご高齢の方まで、ファミリー単位でお口の健康をお守りいたしますので、気になることがあれば何でも気軽にご相談ください。

本ブログでは、そうした皆様のお口の健康に役立つ様々な情報をお届けして参ります。
今回のテーマは“親知らずを放っておくと問題があるのか?”についてです。

親知らずについて

親知らずは10代後半から20代前半に、永久歯の中で最後に生えてきます。
親知らずの数には個人差があり、また生えない人もいますが、通常は上あご奥に左右2本、下あご奥に左右2本の計4本生えています。

現代人はあごの大きさが小さくなり、親知らずが生えるスペースが狭くなったため、親知らずが完全に生えきらなかったり、斜めや横向きに生えてしまったりするケースが増えています。

親知らずを放っておくとどうなるのか?

親知らずが完全に生え切っていない場合は、歯と歯茎の間に食べかすが入り、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。
また、親知らずが斜めや横向きに埋まっている場合は、隣の歯を圧迫して歯の根を溶かしてしまうことがあります。
このように親知らずを放置することで、お口の健康に悪影響をおよぼすケースもあるのです。

親知らずを抜く方が良い場合とは?

親知らずが完全に生え切っていない場合は、歯と歯茎の間に歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病の進行が進むことがあるため、抜歯を考慮します。
親知らずが斜めや横向きに埋まっている場合は、歯並びが悪くなったり、歯を失ってしまうことになったりする場合があるため、早期の抜歯を考慮します。

親知らずについてお気軽にご相談ください

ただ、生えている箇所や状態によって、親知らずの抜歯が難しい場合もあります。
親知らずの状態をチェックし、その方の親知らずの状態に合わせた適切な対応を提案させていただきますので、お気軽に京都市西京区の井上歯科診療所へご相談ください。

阪急桂駅から
徒歩1分

TOP