ブログblog

  • HOME>
  • ブログ>
  • 歯のクリーニング「PMTC」とは?ホワイ・・・

歯のクリーニング「PMTC」とは?ホワイトニングとの違いについて

2025.10.15

毎日の歯磨きをしていても、歯の表面に汚れや着色が残りやすく、むし歯や歯周病のリスクが完全になくならないことがあります。
そんなときに歯科医院で受ける専門的なクリーニング「PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」は、歯の健康維持に役立つ大切な処置です。
一方で、歯の色を白くしたいときに利用される「ホワイトニング」は、美しさに特化した処置であり、PMTCとは目的も方法も大きく異なります。
今回はそんなPMTCの特徴と、ホワイトニングとの違いを明確に解説し、患者様の悩みや目的に合わせた最適な選択についてご説明します。

PMTC(プロの歯のクリーニング)の特徴と目的

PMTCは、毎日のブラッシングで落としきれない歯の表面のバイオフィルムやステイン、歯石を専用の器具で丁寧に除去し、むし歯や歯周病の予防を目指す施術です。
歯の表面を滑らかに仕上げることで、細菌がつきにくくなり、口腔内の健康管理がしやすくなるという特徴があります。
PMTCの施術は痛みがほとんどなく、短時間で受けられるため定期的なケアとして推奨されています。

PMTCの目的

PMTCの主な目的は、むし歯や歯周病の原因となる細菌の塊を取り除き、口腔内環境を清潔に保つことです。
定期的なPMTCの施術によって、むし歯や歯周病のリスクを下げることはもちろん、口臭の軽減など、エチケット面でも大きな効果をもたらします。
患者様が健康な歯を長く維持するための予防処置として重要な取り組みであるため、多くの歯科医院がPMTCを推奨しています。

ホワイトニングとPMTCの違い

ホワイトニングは薬剤を使って歯の内部の色素を分解し、歯を白く明るくする美的処置です。
PMTCとは異なり、口腔内の健康を直接的に改善するのが目的ではありません。

ホワイトニングの特徴

ホワイトニングは歯の色を変えるための施術であり、加齢や飲食物による歯の黄ばみを改善します。
オフィスホワイトニングやホームホワイトニングなどの方法があり、施術内容や効果の持続期間に違いがあります。
施術を行う場合には歯の健康状態が良好であることが前提となり、むし歯や歯周病がある場合は先に治療が必要です。

施術方法の違いと目的の違い

PMTCは機械的に歯の表面の汚れを取り除き、むし歯や歯周病の予防に特化しています。
一方、ホワイトニングは薬剤を使用して歯の色素を分解し、歯を白くするための処置です。
PMTCは歯の色そのものを変えることはできません。
このように、PMTCとホワイトニングは目的も手法も明確に異なります。

こんなお悩みならPMTCがおすすめ

「PMTCとホワイトニング、どちらの方が自分の目指すゴールに適しているかわからない」とお悩みの方も多いでしょう。
PMTCは、以下のような患者様に特に適しています。

むし歯や歯周病を予防したい患者様

OMTCは毎日の歯磨きだけでは落としきれないバイオフィルムやステインを専門の技術で除去できるため、むし歯や歯周病のリスクを減らしたい方に最適です。
口腔内の健康を根本から守りたい患者様にはPMTCが第一選択です。

軽度の歯の着色や口臭が気になる患者様

喫煙やコーヒー、紅茶による歯の表面の着色や、歯垢由来の口臭が気になる方は、PMTCでのクリーニングにより清潔な口内環境を保つことができます。
歯の表面の汚れが取れるため自然な白さに近づきます。

歯を白くしたいが、むし歯や歯周病の不安がある患者様

ホワイトニングは歯の健康状態が良いことが前提なので、むし歯や歯周病がある場合は先にPMTCで口腔内を整えることをおすすめします。
PMTCはその準備段階としての役割も持ちます。

ホワイトニングではなくPMTCを選ぶべきケース

ホワイトニングを希望している患者様の中でも、次のような場合はPMTCのほうが適している場合が多いため、まずはPMTCをおすすめしています。

歯の色が黄ばんでいる原因が汚れによるものの場合

歯の黄ばみがコーヒーやたばこのステインなどの表面の汚れによるものであれば、ホワイトニングの薬剤による漂白よりもPMTCの機械的なクリーニングのほうが効果的です。PMTCを受けることで歯の自然な白さを取り戻せる可能性が高いため、まずはしっかりお口の清掃を行います。

歯ぐきの健康状態が悪く、むし歯や歯周病の不安がある場合

ホワイトニングは歯や歯ぐきに炎症があると施術できないことが多いため、まずPMTCで口腔内環境を整える必要があります。
健康な口内を保ちながら美しい歯を目指すなら、PMTCから始めましょう。

口臭や歯石のケアが必要な患者様

口臭の主な原因は歯垢や歯石による細菌の増殖です。
ホワイトニングでは、口臭の改善効果は期待できません。
そのため、口臭や歯石の悩みがある場合はPMTCが適しています。

PMTCとホワイトニングの併用が効果的な理由

PMTCで口内を清潔にし、歯の表面を滑らかにしてからホワイトニングを行うことで、ホワイトニングの薬剤が均一に浸透しやすくなり、より効果的に歯を白くできます。
両方の施術を適切な順序で受けることにより、健康と美しさの両立が可能です。

両方受ける際の注意点

ホワイトニングはむし歯や歯周病の症状があると施術できません。まずPMTCでしっかり口内環境を整え、歯科医師の診断を受けてからホワイトニングを検討しましょう。
定期的なPMTCによるクリーニングも、ホワイトニングの効果を長持ちさせるポイントです。
PMTCは歯の健康を守るためのクリーニングであり、ホワイトニングは歯を白く美しくする処置です。
どちらも歯科医院で専門家の判断を受け、適切に選択するようにしましょう。

075-392-2560075-392-2560

LINE公式アカウントLINE公式アカウント

Web予約Web予約はこちら

AIチャット