新着情報一覧

【ブログ】歯周病の治療法とは

京都市西京区の井上歯科診療所では、気軽に相談できる地域の歯科医院、そして患者様のお口の健康を見守り続けるかかりつけ医として、虫歯や歯周病の治療だけでなく、それらを未然に防ぐ“予防”にも力を入れています。

小さなお子様からご高齢の方まで、ファミリー単位でお口の健康をお守りいたしますので、気になることがあれば何でも気軽にご相談ください。

本ブログでは、そうした皆様のお口の健康に役立つ様々な情報をお届けして参ります。

今回のテーマは“歯周病の治療法”についてです。

歯周病とはどんな病気?

歯周病とは、口内が不衛生になることで歯と歯茎の間に歯垢や歯石が溜まり、歯茎に炎症が起こる病気のことを言います。

初めのうちは歯茎が赤く腫れる程度の症状ですが、悪化すると顎の骨が溶かされるケースがあり、患者様の自覚症状があまりないまま進行することからサイレントキラーとも呼ばれています。

歯周病の症状は?

歯周病の初期は歯茎に赤い腫れがみられる「歯肉炎」の状態であり、痛みや出血もあまりありません。

しかし、中期になると歯周ポケットが深くなる「歯周炎」の状態になり、痛みはあまりないものの歯茎から出血することが多くなります。

さらに後期になると歯根の方まで炎症が広がり、出血に加え排膿がみられる場合があり、末期では顎の骨が溶かされ、歯が動いて脱落したり、歯を抜かなければならないこともあります。

歯周病の治療と予防

歯肉炎の段階では正しいブラッシングや歯茎マッサージで症状を改善させられますが、歯周炎に進行している場合は、歯科医院での治療が必要となります。

歯周病の基本的な治療は以下の通りです。

・歯茎の内側に溜まった歯垢、歯石の除去や、歯の根の表面を滑らかにする処置をします(スケーリング・ルートプレーニング)。

・ブラッシングの正しい方法を指導し、口内を清潔に保ちます。

・噛み合わせに不具合があれば、調整を行います。

・定期的なメンテナンスを行い、歯茎を健康な状態に保ちます。

このほか、症状が進行している場合は外科的な治療を行う場合があります。

歯周病は初期であれば毎日正しい方法でブラッシングし、歯茎のマッサージを行うことで治すことができる、また予防することができる病気です。

歯と歯の間や、歯と歯茎の境目、歯並びの悪い箇所などに汚れが残らないよう適切に歯磨きを行い、デンタルフロスや歯間ブラシ、ワンタフトブラシやマウスウォッシュなどを併用して、日頃から歯周病を予防するようにしましょう。

阪急桂駅から
徒歩1分

TOP